忍者ブログ
あとーすログに引っ越しました!

LiteraTech風見鶏

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 雑学 > 「見下すこと」は「逃げること」である。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「見下すこと」は「逃げること」である。

みなさんこんにちは、あとーすです!

「見下すこと」は「逃げること」である。最近、僕はこんな風に思っています。思春期、僕は劣等感を人一倍持ちやすかったように思います。その過程で僕は「見下すこと」を覚えてしまったのですが、本当にそれで良いの? と疑問に思います。

あなたは、どのような人を見下しますか? もちろん、自分よりもある能力が低い人を見下すでしょう。でも、本当にそうでしょうか? 「能力が低い」という判断を下すための基準は、とても恣意的なものではないでしょうか。

例えば、ある政党を支持している人がいるとします。その人は、自分と支持している政党が違う。そういうことだけで、「見下す」基準になり得るのではないでしょうか? 「ああ、こいつはわかってねえなあ」みたいな。その人と話してみて、相手の方が政治の知識があると知っても「いや、こいつは真理に気づいていない」という風に、見下すことで逃げてしまうことがないでしょうか?

別に、政治の話に限らなくても良いです。自分がMacを使っていて、Windowsユーザーを馬鹿にするとか。Chromeを使っていて、IE使用者を馬鹿にするとか。もしかしたら、WindowsやIEを使っている尤もな理由があるのかもしれない。ただ、それを知ってしまうと、自分の優位性が崩れてしまう。だから、そこから逃げているのではないでしょうか?

この見下して逃げるという行為は、劣等感とうまくつき合っていく上では重要なことだと思います。自分の気に入らないことに一々構ってもいられませんからね。ただ、重要な局面では、やはり逃げてはいけないと思います。そこで逃げてしまっては、何も学ぶところがない。学びたいと思ったときには、自分が見下しそうになる相手でも、学び取るところがないかと探さなければならない。


……なんてことを思うのですが、僕が実現できているかと訊かれると胸の痛い話ですね。


他人を見下す若者たち (講談社現代新書)
速水 敏彦
講談社
売り上げランキング: 151,643
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword