忍者ブログ
あとーすログに引っ越しました!

LiteraTech風見鶏

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 文学 > 境界線を作ることと超えること いしいしんじ『東京夜話』を読んで

境界線を作ることと超えること いしいしんじ『東京夜話』を読んで

このお話を文学に入れていいのかと少し悩んだけれど、まあ、小説を読んで考えたことなのだから文学に入れておこうということで、文学カテゴリに突っ込んでいます。

いしいしんじさんの『東京夜話』という短編集を読みました。
んー、なんか色んな人を感じますね。けれど、その誰とも違う、というのはやっぱり、個性なんだと思います。

なんだか最近短編しか読んでいないのは、意図してそうしているのではなく、中身を見ないで買った本がたまたま短編集でであるだけなのです。しかし、短編集は非常に面白い実験ができるものだなあと思います。だって、この『東京夜話』も一つひとつ雰囲気や手法が違っています。

この短編集はいしいしんじさんのデビュー作を改題したもので、ふむ、デビュー作でこれだけのものを書ける作家というのはすごいなあと思いました。
僕が初めていしいさんの本に触れたのは『ぶらんこ乗り』がはじめてなのですが(とても面白い本です)、デビューの頃から、何か一つの信念を貫き通しているように思います。

それが、今回考えたいことにもつながります。
文庫本の後書き(というか、解説か。あの、一番最後に他人の論評が載ってるやつです)のタイトルが「境界を消す人」だった。そうなのだ、いしいしんじはまさに境界を消しているのだなあ、と思った。

例えば突然宇宙人が出てきたりだとか、ダッチワイフやカラスや魚になってみたりだとか、奇妙奇天烈な登場人物が出てきたりだとか。

先ほど、様々な作家と同じような匂いを感じる、と書いた。
ウィットに富み、自分の嫌いなものを徹底的かつユーモアたっぷりに皮肉るという点には村上春樹と同じ匂いを感じる。
奇妙奇天烈で突飛なストーリーや登場人物なんかは、森見登美彦と同じようなところがあるなあと思いました。
あ、あと他にも何かあったんですよ。本当ですよ。ちょっと忘れてしまいましたけど……(思い出したら追記しますね!)

ただ、それでも独特の世界を感じることができるのは、やはり境界を消していくからなんだと思います(僕は境界を「超えて」いくと表現したいと思います)。

僕はカテゴライズ、という作業が好きです。あの人はDQNで、あの人はサブカル好き、あの人は堅い人だからあまり滅多なことは言えないけれど、この人ならば何を言っても大丈夫、みたいな。
そういう側面って、この作品にないわけじゃないと思うんですよね。それが春樹的(と僕が勝手に感じている)ものということができます。
ただ、それ以上に、それを含めて、いしいしんじは全てのものを超えていけると思うのです。

けなしつつ、認める、というのは、なんだか昔から僕が理想としてきた、親友のような間柄であります。
「クラブ化する日本」で、彼は日本(銀座)を徹底的に皮肉りながらも、徹底的に愛しているのだと思います。愛していて、熟知していないと、あのような作品は書けないなあと思うのです。


……予想以上に話があっちこっちに飛んでしまいました。
つまり何が言いたいかというと、境界線を作ることと超えることは表裏一体というか、同じ行為なのではないかという風に思えるのです。
例えば僕には嫌いな部類の人間というのがいて、それらの特徴をカテゴライズしているわけです。
でも、その人たちをさらにカテゴライズしていけば、結局、一人の人間に一つのカテゴリができるし、そんなに嫌いでない人とより嫌いな人の差が明確になります。
しかも、嫌いな人の中にも、自分が好きだと思えるカテゴリ要素を持っているかもしれません(そうだ、一人の人間に一つのカテゴリを与えるなんて勿体無い。このブログにも、いくつもカテゴリがあるじゃないか)

で、結局、カテゴライズする先には、もともとの、一個人が水際立った状態ができあがると思うんです。そして、全てをよく知っているから、僕らはそれを愛することができる。知ることは愛することの第一歩です。

ミクロとマクロがつながっているなんて話を聞きますが、あれは結構本当だなあと思います。少なくとも、境界線を作ることと超えることに関しては、ミクロとマクロはつながっている。僕はそう信じています(というか、この作品を読んで信じるようになりました)。


常態、敬体入り混じった文になり、かなり読みにくい文になってしまった感はありましたが、このままが一番自分の気持ちをストレートに表現できていると感じますので、このまま投稿します。

是非、みなさまとご意見もお聞かせください!


PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword