2013/12/28 Category : スマホ・PC・タブレット Twitterのマルチアカウント管理なら、やっぱりJanetter みなさん、こんにちは。時はSNS時代。個人から企業まで、様々な人がSNSを使っています。日本では、Twitterの利用者が1000万人を超えているんだとか。もはやSNSなしでは生きてゆけない! という人もいるのではないかと思います。私も、そもそもはbot扱うサイトを運営していますので、Twitterがなくなってしまえば、サイトの基盤を失ってしまいます。さて、今やメールや通話と同レベルの市民権を得ているともいえるTwitter私のように、アカウントを複数持っている人も多いかと思います。最初から使っているアカウントの他に愚痴をこぼすアカウントを作ったり、創作用のアカウントを作ったり、アフィリエイト用だったり、botだったり……。様々な事情で作ることでしょう。でも、ブラウザ上でTwitterのアカウントを二つ以上使う場合、切り替えが面倒なんですよね。こっちでつぶやいたら、一度ログアウトして再度ログイン。また向こうのタイムラインを見たいときはログアウトして……。めんどくさいですよね。そんなときに使えるのが、国産TwitterクライアントのJaetter私も二年ほど愛用していますが、本当に使いやすいです。まず大きな特徴としましては、タイムラインを一度にたくさん見ることができる、ということです。しかも、通常のタイムラインだけでなく、リプライやリスト、DM、さらには検索結果をも常駐させて表示することができます。このタイムラインの追加や削除は簡単な操作で行うことができます。親しみやすいインターフェイスも人気の秘密でしょうか。さらに個別に通知機能をつけることができます。私はよく見るリストに通知機能をつけています。そのリストに新たな投稿があると、ポップアップと通知音で知らせてくれます。さらに、細かく設定をカスタムできることも魅力の一つです。Enterキーで改行するのか投稿するのかを変更することができますし、誤ツイートしないように、投稿前に確認するように設定することもできます。他にも、クライアント表示、ミュート、通知設定、デザイン、などなど。何から何まで自分好みに設定することができます!複数アカウントをデスクトップアプリで動かしたいという人は、間違いなくJanetterを使うことをおすすめします。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword